大切なご家族を亡くし、ずっと涙が止まらない。
もう何年も、心にぽっかり穴が開いたみたい。
もし辛いペットロスでお悩みなら、ぜひ私達にご相談ください。
皆様の悲しいお気持ちを、全て受け止めさせていただきます。
本サイトにお越しいただき、本当にありがとうございます。
私達は、専門行政書士によるペットの安心.comと申します。
私達は2014年の事務所開設以来、約9年間。
ペットトラブル・里親譲渡・ペットお悩み相談を専門として、業務を行わせていただきました。
これまでのご相談件数は1200件を超え、沢山の方々に支えられて運営させていただいております。
そして同時に、沢山の方々のお悩みを拝聴させていただきました。
特に多くの方がお悩みの、以下のご相談を多く頂戴します。
私達はこれらのご相談を頂くたびに、皆様のお心を誠心誠意、受け止めさせていただきました。
- 犬同士の咬傷事故で愛犬を失った、悲しみや怒り
- 家族同然だった愛犬・愛猫・ペットを失った、辛いペットロス
- 交通事故で愛犬・愛猫を失った、憤りと絶望感
- 離婚で愛犬・愛猫と別れることになった、悲しみや不安
- 医療事故で愛犬・愛猫を失った、憤りと無念な気持ち
- 家族同然のペットを盗難された、強烈な怒りと虚無感、喪失感
- ペットショップの不手際による、愛犬・愛猫の病死。その怒りと絶望感
- トリミング事故による愛犬・愛猫の死亡、その喪失感と虚無感
もしかしたら避けられたかもしれない、これらの悲しいトラブル。
彼らがお膝元にいない現実は、受け入れがたい悲しみです。
だからこそ私達は、皆様の心のケアに寄り添ってまいりました。
時に何時間も、じっくりとお話をお伺いしてきました。
トラブルの法的な解決策だけではなく、皆様の心の安らぎを最優先に。
ペットロスでお悩みの方々と、繰り返し繰り返しお話させていただきました。
そしてその結果。
多くの方が仰ってくださいます。
お話をできて、本当に良かったと。

もし皆様が、ペットロスに心を痛ませていらっしゃるなら。
今すぐ、私達にご相談ください。
勇気を出して、お気持ちを聞かせてください。
もしくはご家族やご友人が、辛いペットロスにお悩みなら。
ぜひ本記事を、お悩みの方にご紹介いただきたく存じます。
どんな些細なお悩みでも、何度でも繰り返し繰り返し、皆様のお心を拝聴します。
ご知人やご家族様にも言えないお気持ちも、誠心誠意、受け止めさせていただきます。

その悲しみが、少しでも和らぐように。
新しい第一歩を、明日から踏み出せるように。
自身もペットロスで強い喪失感を味わった専門の行政書士が、丁寧にお話させていただきます。
もちろん横柄な態度や、前を向くためのお説教のような言葉は絶対にございません。
なぜならペットロスとは、その解決策を求めるだけが答えではないからです。
時には楽しかった過去の思い出を、繰り返し何度もお話して。
それらをかけがえのない、人生の記憶に変えていただきたい。
今の辛い悲しみですら、人生において何か意味を持つのだと思います。

辛く悲しいお気持ちが、幸せだった過去への感謝に変わるまで。
何度もお話をし、その気持ちが和らぐまで、何度もお話を聞かせてください。
時には言葉にならない涙を流しながら、ゆっくりとお話をしましょう。
どれだけの想いでも、私達専門行政書士がそのお気持ちを受け止めさせていただきます。
そしてそれこそが、ペットロスを乗り越える大切な過程。
お気持ちをお話しすることで、必ずその悲しみは乗り越えられます。
私達は9年間で1200件のご相談をいただき、数多くのペットロスを拝聴して参りました。
その経験を元に、皆様のお気持ちに必ずお応えさせていただきます。
ですのでぜひ、皆様のお心をお聞かせください。
まずは5分だけでもお話させていただき、ご判断いただければと存じます。
皆様のお声を私達に、お聞かせいただければ幸いです。
良くあるご質問

初めてなのですが、横柄な方はいませんか?

大丈夫です!
専門の行政書士が、優しく丁寧にご相談に乗らせていただきます!

個人情報などの、漏洩が気になるのですが…

お客様からお預かりした電話番号は、ご相談のご連絡以外には絶対に用いません。
守秘義務がございますので、ご安心ください!

何度も同じ話をしても大丈夫ですか?
繰り返し話してしまうかも…

勿論大丈夫です!
繰り返しお話しすることも、本当に大切なことだと存じます。
心が軽くなるまで、何度もお話させてください!

泣いてしまうかもしれません。
それでも大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です!なにもお気になさらないでください。
ペットロスと向き合うなかで、必ず感情は溢れるものだと存じます。

友人や知人に紹介しても大丈夫ですか?

ぜひご紹介ください!
ペットロスでお悩みの方々に少しでも心を軽くしていただきたく、誠心誠意ご相談に乗らせていただきます!

私は高齢なのですが、大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です!
過去にご相談いただいた方も、18歳から80歳の方までいらっしゃいました。
ご年齢や性別、どのような方でも大丈夫です。
(外国籍の方は、日本語がご堪能な方に限らせていただきます)
実際のお客様の声
また当事務所をご利用いただいたお客様からは、以下の声を頂戴しております。
ご許可を頂きました一部のお声を、抜粋してご紹介させていただきます。
Q1 担当行政書士の対応はいかがでしたか?
お話をしていても親切で良い人柄な方だと伺え、安心してご相談できました。
ペットロスのお気持ちにも本当に優しく、親身にお話を時間をかけて聞いていただけました。本当に心が軽くなった気がします。(電話・メール回答)
Q2 書類作成・トラブル相談の手順は明確でしたか?
分からない事が多い中、丁寧に分かりやすく説明してくださったり、提案して下さったり、確認や意見なども取り入れながら適切な書類を作成下さりました。
Q3 料金は適切でしたか?
なるべく費用を抑えてくださろうと思案下さり、とても良心的でした。
Q4 業務速度は問題ありませんでしたか?
こちらが恐縮してしまうほど時間外であっても迅速に対応して下さりました。
Q5 最後にご自由にご感想をお聞かせください。
とにかくこのように親身に迅速に対応して下さることに感銘いたしました。
本当に素晴らしい行政書士様です。
Q1 担当行政書士の対応はいかがでしたか?
親切・丁寧な対応ありがとうございました。
ペット専門ということもあり安心してご相談する事ができました。
何度もこちらの質問や不安などに応えて頂き、本当に感謝しています。
Q2 書類作成・ご相談の手順は明確でしたか?
はい。作成にあたり今回の内容、作成の目的等十分に理解してくださいました。大変満足しております。
トラブル相談でも本当に優しく、親身になってお話を何度でも聞いていただけました。(メール回答)
Q3 料金は適切でしたか?
はい。お安い位だと思います。
Q4 業務速度は問題ありませんでしたか?
迅速にご対応して頂きました。本当にありがとうございます。
Q5 最後にご自由にご感想をお聞かせください。
愛犬の死に加え、相手側の対応に傷つき苦しんでいた中、親身になって話を聞いて頂き、また的確なアドバイス・対応をして頂き、本当にありがとうございました。何度も心が救われました。

Q1 担当行政書士の対応はいかがでしたか?
こちら側の希望に沿って、原稿の作成・修正をして頂けました。
Q2 書類作成の手順は明確でしたか?
初めての経験でしたが、非常に分かりやすかったと思います。
Q3 料金は適切でしたか?
妥当な料金だと思います。
Q4 業務速度は問題ありませんでしたか?
最初のメールから2日後には書類を発送して頂けました。
とても迅速でした。
Q5 最後にご自由にご感想をお聞かせください。
今まで悩んでいましたが、これで一歩踏み出す事ができました。ありがとうございました。
その他にも、多数のご感想を頂戴しております。
是非お気軽にご相談ください。
ご相談は初回5分無料、その後30分3.500円
ペットロスのご相談は、まず初回5分の無料相談をさせていただきます。
その中で専門行政書士の人柄をご確認いただき、本お申し込みをご検討ください。
ご相談料は、30分3.500円です。(10分延長毎に1200円のご追加料金を頂戴します)
相性の問題もございますので、初回相談で電話をお切りいただいても勿論大丈夫です。
皆様のお気持ちが軽くなることが最優先ですので、お気になさらないでください。
また二回目以降のご相談は、30分3000円とさせていただきます。
加えて前回と同じ担当者がお話をさせていただくため、安心してご相談いただけます。

またメールを使ったペットロスのご相談も、喜んでお受けします。
こちらの費用は5往復4000円となりますが、お時間をかけて文面をお考えいただけます。
その際一度にご送信いただける文量は、1000文字程度とさせていただきます。
知らない人と話すのが難しいとお感じでしたら、是非こちらのメール相談もご検討ください。
ご相談の流れ・ご連絡先(即対応可能)
またお申し込みは、以下の流れになります。
当日対応も可能ですので、是非お気軽にご相談ください。
その他にも不明な点がございましたら、ご質問頂ければ幸いです。


【ペットロスご相談のご予約✉】
大変お手数ですが、携帯メールでのお申し込みは
petnoanshin☆office-gyousei.com からの
受信許可設定を願います
※上記☆を@にご変更ください
またGmailをご利用の場合、必ず上記受信設定をお願いします。
送受信に制限がかかっている可能性がございます。
皆様からのご相談、心余よりお待ち申しております。
辛いお心が少しでも軽くなりますよう、誠心誠意お話させていただきます。